現代の日本社会は超高齢社会と呼ばれることもあり、介護職への関心も高まっています。
その中で、介護施設の利用者や認知症の患者の気持ちを理解する福祉心理学も重要なものになっています。
介護士や福祉関連の職に就きたい人の中には、「将来介護職に就きたいと考えているが、福祉心理はどこで学べるのか」「そもそも心理学を学ぶ学科において福祉心理を学ぶことはできないのか」といった思いもあります。
そこで、福祉心理が学べる大学を4選紹介します。
Contents
福祉心理学を専門で学べる大学は少ない
そもそも福祉心理学を学べる大学は、全国的に少ないです。
心理学を専攻している学部や学科は日本全国に多くありますが、心理学においては精神疾患や社会心理をメインに学ぶ場所です。
そのため、中には福祉心理学も合わせて学習できる学部や学科もあるでしょうが、心理学の専攻ではより深く専門的に学ぶことは難しいです。
なぜ、福祉心理学を専攻できる大学が少ないのかというと、福祉心理学という学問が誕生したのが1990年代と比較的最近だからです。
また、日本において高齢社会が浮き彫りになってきたのも比較的最近のことであることが多いので、現在発展中の学問でもあります。
そのため、一般的な社会心理学や教育心理学よりも広く知られていない学問でもあります。
福祉心理学を専門で学べる大学4選
近年になり、発展してきた福祉心理学ですが日本においても専門で学ぶことができる大学が存在します。
将来、介護関連職や福祉心理カウンセラーとして活躍していきたい人のためになる大学を紹介します。
1.北星学園大学
北海道の北星学園大学は、福祉心理学を専門で学べる日本でも有数の大学です。
人間の心理を福祉的視点から学ぶことができ、それに合わせて福祉現場に必要な傾聴の姿勢なども統括的に学ぶことができます。
介護職に進もうと考えている人はもちろん、教育関連や一般職への入社にも十分活用できます。
取得できる資格として、心理学や介護職に限定すると国家資格である「公認心理師」や「児童福祉司」、「身体・知的障害者福祉司」など、就職にも役に立つものが多いです。
卒業生の就職動向として、心理学の知識を生かして営業職や人事などの一般企業、公務員においても心理・福祉職の採用実績があります。
北海道の自然豊かな場所でしっかりと福祉心理を学べるのでおすすめです。
HP:https://www.hokusei.ac.jp/psy/curriculum/index.html
2.東北福祉大学
東北福祉大学では、1970年代より福祉心理学科を開講しています。
しかし、これは現在使われている介護福祉等に係る内容というよりは「社会全体を心理学で幸福にする」という広義的な意味合いが持たれています。
そのため、福祉現場に特化した内容というよりは心理学全体を学べる学科となっています。
従って、基礎となる社会心理学や発達心理などがメインに学習していく形になります。
しかし、福祉関連職への就職実績は高く、他の福祉関連の講義を受けつつ福祉心理学を学ぶこともできます。
さらに二年次には「社会福祉士」や「精神保健福祉士」などの国家資格を目指せるゼミが開講するので、福祉業界を目指す人は専門的な知識を学ぶ機会も十分用意されています。
多面的に心理学を学んで損はありません。
介護の専門講義と心理学の両立は忙しい大学生活となるでしょうが、必ず将来的に力になるので検討するべきです。
HP:https://www.tfu.ac.jp/education/dwp/qa.html
3.新潟青陵大学
新潟青陵大学の社会心理学部では、福祉心理学科において専門的に福祉心理を学ぶことができます。
この大学の特徴は、社会心理学部内部に所属することで国家資格である社会福祉士の受験資格を得ることができます。
さらにその上で、福祉心理学科内の専攻に合わせて追加で国家資格を得ることができます。
まず、社会福祉学を幅広く学ぶことで福祉分野の相談職として活躍できる力を身に着ける「ソーシャルワークコース」では、精神保健福祉士の資格を取ることができます。
また、「福祉ケアコース」では介護の専門職として活躍する知識や技能を学び、介護福祉士の資格取得を目指せます。
最後に「子供の発達サポートコース」では、心理学を児童の発達とともに学ぶことができ、保育士の資格を得ることができます。
あなたの将来像が明確にある場合には、この大学が専門的に学ぶことができる環境といえます。
HP:http://www.n-seiryo.ac.jp/faculty/nsu/welfare/
4.東京国際大学
東京国際大学の福祉心理学科では、「福祉」と「心理」の2つの観点から社会に対する学びを深めていく学問です。
児童や高齢者が住みやすい社会の実現を目指す福祉の専門的な知識や技能を学ぶとともに、社会を構成する人々の心理も統括的に学ぶことで立場に関係なく、人々が幸せに生活できる社会の実現を目指す人材の育成を目的としています。
キャンパスや都内や埼玉など、首都圏に集中しているため通いやすく、一人暮らしを検討されない人は希望しやすい大学です。
HP:https://www.tiu.ac.jp/department/human/welfare.html
まとめ
今回は、福祉心理を学べる大学を紹介しました。
福祉心理学そのものが比較的新しい学問ということで、専門的に学べる大学は少ないです。
しかし、その分福祉心理学科を開講している大学は最先端の知識を学ぶこともできます。
興味がある人は、是非オープンキャンパスなどに積極的に参加するべきです。